2020/11/25

「RAID」と「バックアップ」について

■「RAID」と「バックアップ」の違い
「RAIDはバックアップである」と認識されがちですが、「RAID」と「バックアップ」は異なります。

RAIDとは…複数台のハードディスクを組み合わせることで、仮想的な1台の大容量ハードディスクとして運用し、データの使用を24時間停止させない仕組みを指す。

バックアップとは…データの紛失や破損に備えて、別の媒体に複製を持つこと。

上記の通り、RAIDはバックアップではなく、24時間停止させない装置となります。
RAIDをバックアップの代替として使用せず、きちんとバックアップを取りましょう。

■最適なバックアップ方法は…?

 ※「JBOD」はだれであろうと絶対に使わない。

《参考》
「NTFS形式」でフォーマットしたハードディスクは、突然の停電により障害が発生しても、ファイルシステムの不整合を発生させないシステムになっています。
また、経年劣化による「不良セレクタ」が発生すると、自動的に不具合がある部分を別の領域で代用する事になっているので、データが破壊される事はありません。

一覧へ戻る

2020/07/14

サーバーのファームアップデートについて

一覧へ戻る

2020/06/03

写真・動画データの長期保存について

大切な写真や動画をどうやって残していますか?
スマートフォンやパソコンにそのまま保存していると本体が故障した時にデータが消えてしまうなんてことも…。
そうなる前にバックアップを取っておくことが重要です。

バックアップの媒体はいくつかあります。

この中でおすすめするのは光ディスクです。
手軽かつ安価で入手ができ、光学ドライブさえあれば書き込みも簡単に行えます。
他媒体と比べて寿命が長いことも特徴です。

ただし、いくつか注意する点があります。

①保管環境を整える
光ディスクは湿気や紫外線に弱く、保管方法が悪いとすぐ劣化してしまいます。
なので、高温多湿を避けて保管することが重要です。
また、プラスチックケースに入れて保管することで汚れや傷を防いでくれます。
かさばらない不織布タイプもありますが、長期保存の場合はプラスチックケースでの保管が適切です。

②定期的に書き換えを行う
光ディスクの寿命は10~30年ほどと言われています。
どんなに保管環境が良くても経年劣化は進んでいき、いずれは読み込みができなくなります。
なので、数年おきに新しいディスクに書き換えを行ってください。

③他の媒体と併用する
複数の媒体にバックアップをすることで消失リスクを下げることができます。

など、光ディスク以外にもバックアップをすることでデータの消失という最悪なケースを回避できます。

大切なデータが消えてしまう前にぜひバックアップをしておきましょう!

一覧へ戻る

2020/03/30

Windows10 言語バーの表示方法

Windows10の初期設定ではWindows7のような言語バーが表示されていませんが、以下の方法で表示することが可能です。

■手順

  1. [スタート]をクリック
  2. [設定]をクリック
  3. news
  4. [デバイス]をクリック
  5. news
  6. [入力]をクリック
  7. [キーボードの詳細設定]をクリック
  8. news
  9. [使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する]にチェック
news

言語バーがデスクトップに表示されます。
news

タスクバーに言語バーを格納すると一部分が見えなくなります。
 タスクバーの色を変更しても見えないので、不便な場合は格納せずに使用したほうがいいです。

news

一覧へ戻る

2019/09/13

通常シャットダウンと完全シャットダウンについて

Windows10のシャットダウンには「通常シャットダウン」と「完全シャットダウン」の2種類があります。

■通常シャットダウンとは…

Windows8からデフォルトで設定されている「高速スタートアップ」が働いている状態。
システム情報の一部を保持したままシャットダウンが行われているので、起動がとても速い。

起動が速く非常に便利ですが、常に「通常シャットダウン」でシャットダウンをしていると不具合に繋がる可能性もあります。
パソコンへの負担軽減や不具合回避のためにも定期的に「完全シャットダウン」を行うことをおすすめします。

■「完全シャットダウン」のやり方

方法① Shiftキーで完全シャットダウン
[Shift]キーを押しながらシャットダウンをクリックする。

news

方法② 回復 再起動から完全シャットダウン

  1. [スタートボタン]をクリックし、スタートメニューを開く。
    スタートメニューにある[設定]をクリックする。
  2. news
  3. [更新とセキュリティ]をクリックする。
  4. news
  5. [回復]選択し、[今すぐ再起動]をクリックする。
  6. news
  7. パソコンの再起動後に「オプションの選択」画面が表示されます。
    「PCの電源を切る」をクリックすると完全シャットダウンができます。
news

一覧へ戻る

2019/05/27

新元号への変更に関する更新プログラムが配信されています

マイクロソフトより、新元号「令和」に対応した更新プログラムが配信されています。
現在の最新の更新プログラムは下記になります。

最新の更新プログラムをインストールすると自動的に切り替わります。
カレンダーの表示が「令和1年」なっていれば最新の更新プログラムが適用されています。

■カレンダーの西暦表示を和暦表示に変更する方法

windows10の場合

  1. [Windows]+[R]キーで[名前を指定して実行]ダイアログを開く
  2. 名前入力ボックスに「ms-settings:regionformatting」と入力
    [Enter]キーを押して、[地域]画面を開く
  3. 「地域設定データ」項目にある[データ形式を変更する]クリック
    「データ形式を変更する」画面を開く
  4. 「カレンダー」項目のプルダウンリストを開き、[和暦]を選択

windows7の場合

  1. タスクバーの日付表示(画面右下)をクリック
  2. [日付と時刻の設定の変更...]をクリック
  3. [日付と時刻の変更]をクリック
  4. [カレンダーの設定の変更]をクリック
  5. [形式のカスタマイズ]の[日付]タブを表示
    [カレンダーの種類]項目のプルダウンリストを開き、[和暦]を選択
  6. [適用]をクリック

またOfficeも最新の更新プログラムがインストールされていると、和暦が令和表示なります。

■Officeが新元号に対応しているか確認する方法

  1. エクセルを起動し、「2019/5/1」と入力
  2. 右クリック→[セルの書式設定]をクリック
  3. [表示形式]タブにある、分類[日付]を選択し、[カレンダーの種類]を「和暦」に変更
  4. [OK]

まだ新元号に変更されていないデバイスを使用している場合は、早めに最新の更新プログラムをインストールすることをおすすめします。

一覧へ戻る

2019/01/18

Adobe Flash Playerの終了と移行について

Adobe Flash Playerの提供とアップデートが2020年末で終了します。
Flashはweb制作において欠かせない技術でしたが、HTML5、WebGL、WebAssemblyなどの新たな技術の登場によりほとんどのコンテンツがFlashを利用せずに動作するようになりました。また、セキュリティ上の問題も終了する原因の一つと考えられます。
現在、Adobeは終了に向けて、Apple、Facebook、Google、Microsoft、Mozillaなどと協力しており、各ブラウザではFlashの動作を標準設定で無効化するなど対策がとられています。
Flashを利用しているサイトは、2020年末までに代替規格への移行が必要です。

一覧へ戻る